サイトロゴ

不動産業界の休みはいつ?水曜日や土日休みなど、休日事情を解説!

2024年04月02日

不動産業界の休みはいつ?きちんと休みを取れるか実態を知りたい。今回は、そのような方に向けて、不動産業界の休日をテーマに解説します。長期休暇は取れるのか、土日休みの仕事はあるのか等についても解説します。不動産業界の休み事情を知りたい方は参考にしてください。

こんな⼈におすすめの記事

・不動産業界の休日はいつか知りたい
・まともに休めるのか実態を知りたい
・長期休暇や土日休みを取れるか知りたい

不動産業界は平日休みの仕事が多い

不動産業界は、平日休みの仕事が多い業界です。

火水を休みにするケースが最も多く、その他、水木休み、「水曜日プラス1日(平日)」など、水曜日は基本的に休みで、プラス1日休みを取って週休2日制としている会社が多い傾向にあります。

なぜ、水曜休みが多いのかを解説します。

業務が落ち着いているから

1つ目の理由は、業務が比較的落ち着いている曜日だからです。

不動産の営業は、一般的な休日に当たる土日に物件の案内や契約業務が多いです。

月曜日は事務作業がたまっているため、火曜日から水曜日にかけてが業務的に落ち着くタイミングにあたります。

水曜日を中心に平日休みを取る方が業務効率もよく、休暇をゆっくり楽しむことができます。

不動産業界の仕事においては、合理的な休みの取り方と言えるでしょう。

「契約が水に流れる」説があるため

不動産業界では、昔から「契約が水に流れる」という理由から水曜休みにしている会社が多いです。

縁起が悪い日とされる通説や心理的な理由から、ほとんどの不動産会社で、水曜日を定休日にしています。

昔ながらの考え方が色濃く残っている、不動産業界ならではの理由と言えます。

意外と便利?平日休みのメリットとは

平日休みは、実際に体験してみると土日休みにはないメリットがあり、意外と便利な面も多いです。

ここでは、土日休みと比較した平日休みのメリットを紹介します。

空いている場所が多い

遊園地や映画館、ショッピングモールなど、土日に混み合う場所でも、平日であれば空いている場合が多いため、外出するのに便利なメリットがあります。

レジャー施設や宿泊施設は、平日の方が安く利用しやすいため、お得に遊びや旅行を楽しめる点も魅力的です。

どこも混雑する土日の外出は、どこか億劫に感じますが、平日であればお得にのびのび利用できます。

休暇を存分に満喫することができるでしょう。

公的な手続きや通院がしやすい

役所での公的な手続きや運転免許の更新や通院など、土日だと難しいことが、平日休みであれば休暇を利用してできるメリットもあります。

土日休みの場合、役所の手続きや通院のため休みを取るケースもありますが、平日休みであればその必要もありません。

子どもの送り迎えができる

子どもの通学や、習い事が平日にある場合などに送り迎えができるメリットもあります。

夕方以降の暗い時間帯だと、子どもだけで移動させるのは不安に感じます。

平日休みであれば、子どもの送り迎えに協力できるためパートナーや他の家族にとっても安心です。

子どもの急な体調不良で迎えが必要になった場合にも、平日休みのタイミングであれば、仕事を切り上げることなく対応できるメリットもあります。

平日休みのデメリットとは?

便利な面もある平日休みですが、逆にデメリットもあるので紹介しておきます。

周りとの予定が合わせにくい

平日休みの場合、家族や友人など周りと予定が合わせにくいデメリットがあります。

特に、土日休みの人とは休みのタイミングが異なります。

お互いの仕事終わりや有給を取るなどしないと予定を合わせることは出来ません。

必然的に、同じ職場仲間としか遊ばなくなることは、不動産業界ならではの特徴です。

家族との休み時間が取りにくい

家族との休日が過ごしにくいことも平日休みのデメリットです。

特に、子どもが大きくなると学校が土日休みであるため、一緒に休みを過ごすことがより難しくなります。

パートナーの仕事次第では、更に家族の時間が少なくなってしまうので、転職の際には休暇制度の内容をよく確認することが大切です。

不動産業界に長期休暇ってある?

年中忙しいイメージの不動産業界ですが、長期休暇については、普通に取れる会社が多く、むしろ他の業界と比較して期間が長いという特徴があります。

一般的に長期休暇を取るケースが多い、お盆、年末年始、ゴールデンウイークについて、不動産業界での休み事情を紹介します。

不動産業界のお盆休みは長い(5~7日程度)

不動産業界のお盆休みは長く、5日前後から会社によっては、1週間以上のケースもあります。

学生であれば夏休みにあたるお盆期間は、社会的な休みモードに入るため、積極的に営業しない会社がほとんどです。

夏の期間は不動産業界にとって閑散期であることも、お盆休みが長い理由となります。

不動産業界の年末年始はもっと長い(7日~10日程度)

お盆休みが長い不動産業界ですが、年末年始はさらに長く、会社によっては2週間近くの休暇を取るケースもあります。

年末年始は正月をはさむこともあり、世間的にお盆以上の休みモードに入ります。

一般個人に対する営業が難しい期間であるためです。

早ければ、クリスマスが終わったあたりから休みに入る会社もあり、年始も長い会社で1週間ほど休みを取ることもあります。

年末年始は、不動産業界にとって、最も長期休暇が取りやすい期間にあたります。

ゴールデンウィークは出勤の会社が多い

お盆や正月の休暇が長い不動産業界ですが、ゴールデンウイークは、逆に一般的な業界が休みに入り、案内や接客の機会が多いため、営業している会社が多いです。

ただし、ゴールデンウィークをすべて出勤にする会社が多いかと言うと、そうでもありません。

お盆や正月と同じく、一般的には休みに入る期間であるため、接客や案内がある社員のみ出勤にする会社もあります。

不動産業界で土日休みの会社ってある?

平日休みが多い不動産業界ですが、土日に休める会社はないのか気になる人も多いのではないでしょうか。

不動産業界でも、職種によっては土日休みの仕事もあります。

ここでは、土日休みの会社が多い3つの職種について、簡単な業務内容なども合わせて紹介します。

なお、会社によって休暇制度が異なるケースもあるので、転職活動をする際に土日休みを希望する場合は、事前にチェックするようにしましょう。

不動産管理

不動産管理は、マンションやアパート、駐車場などの賃貸物件を所有するオーナーからの委託を受け、物件を管理する仕事です。

賃貸の客付けや売買をしている会社であれば、土日も営業していますが、物件管理に特化している会社であれば、土日休みが多い傾向にあります。

管理業務は、物件の修繕や清掃などの維持管理、入居者からの家賃回収、賃貸仲介会社に空室情報を提供するなどが主な仕事であり、個人に対して営業をすることはありません。

土日に出勤する必要性が低いため、基本的に土日休みにしている会社が多いです。

不動産仕入

事業用に不動産を買い取る不動産仕入営業も土日休みが多い仕事です。

不動産買取(かいとり)とも呼ばれる仕事で、マンションや戸建の分譲用、またはリノベ再販用など、転売して利益を出すことを目的に不動産を買い取ります。

不動産仕入は、売買仲介会社に訪問営業して売却情報を探す法人営業ですが、土日は仲介会社が個人向けに営業することが多いため、土日を休みにしている買取会社は多いです。

土日休みではないものの、水日休みや水土休みなど、土日いずれかを休みにする会社もあるため、土日どちらかは、休みを取りたいという人にもおすすめできます。

法人向け仲介

大手仲介会社に多い仕事ですが、個人向けでなく法人向けの不動産を扱う部署に配属されると土日休みになるケースが多いです。

法人向けの不動産とは、大型の商業地やマンション用地、戸建分譲地のような大型案件です。

大手仲介会社の中には、個人向けと法人向けで、部署が分かれるケースも多くあります。

法人向けの部隊は、本社に集約されることが多く、支店では平日休みでも法人向けの部署に配属されて土日休みになるケースもあります。

中小の不動産会社には少ないですが、法人向けの部署がある大手仲介であれば、本社勤務で土日休みになるケースもあります。

休日における転職時の注意点を解説!

最後に、転職時に注意するべき休暇制度のポイントを解説します。

休日は、仕事とプライベートのバランスを取る上で、とても大切な要素であり、転職時の会社選びにおいて重要なポイントです。

不動産業界は、会社によって休暇制度が異なるので、転職後に休日のことで後悔しないよう、以下の内容を参考にしてください。

年間休日を確認する

まず、年間で取れる休日数をしっかり確認しましょう。

週ごとの定休日や長期休暇、有給休暇についての確認も大切なポイントです。

注意点として、会社によっては年間休日に有給休暇の数がプラスされている場合もあります。

休みのことは、面接時に聞きにくい質問の1つですが、求人情報の書き方があいまいで、はっきり内容が分からない場合には、確認するように心がけてください。

週休2日と完全週休2日に注意

週休2日制と完全週休2日制の違いについても注意が必要です。

「どちらも書き方だけで意味は同じなのでは?」と思うかも知れませんが、実は、以下のような違いがあります。

〇週休2日制:月に週休2日のケースが最低1回ある

〇完全週休2日制:毎週必ず2日の休みがある

傾向として、完全週休2日制にしている会社の方が、年間休日は多いです。

週休2日制の場合、週によっては休みが1日のみの場合もあります。

そのため、休みが多い会社を選びたい場合は完全週休2日制の会社をおすすめします。

休みが少ない会社は要注意

休みの数がすべてではありませんが、転職時に会社選びをする中で、休みが過度に少ない会社には注意するべきです。

不動産業界の年間休日は、105日〜120日程度の会社が多いですが、100日前後しかないなど、他の会社より過度に休みが少ない場合は、その理由なども意識した方が良いかも知れません。

面接で休暇制度についての逆質問をするなどして、確認しておきましょう。

まとめ

今回は、不動産業界の休日事情について解説しました。

長時間労働で休みが少ないイメージの強い不動産業界ですが、実際には、休暇制度が充実しており働きやすい会社は多いです。

平日休みが基本になりますが、職種を選ぶことで土日休みの仕事もあり、プライベートとのバランスを考えた働き方も実現できます。

不動産業界に興味はあるものの、休みの取り方に不安があるという人は、ぜひ今回の内容を参考にして、自分に合った仕事を見つけてみてください。

LIFULLが運営する不動産業界専門の転職支援サービスでは、宅建に挑戦中の方を含め、未経験の方のサポートも積極的に行っています。

お仕事のご紹介だけでなく、書類の添削や志望動機作成のアドバイスも行っています。興味のある方は、ぜひ経験豊富なコンサルタントにご相談ください。

あなたにマッチした、不動産業界での働き方を一緒に考えていきましょう。

監修

不動産のOTOMO

不動産ブロガー。30歳未経験で不動産業界に転職し、営業や企画に携わり、宅建も取得。不動産業界の魅力を伝えるため「不動産のOTOMO」ブログ運営を開始し、累計40万PVに到達。JOBRIDGEの理念に共感し、不動産業界の魅力を伝えるコンテンツを配信中。 資格:宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

【転職ストーリーVOL.5】郵便局から未経験で不動産業界への挑戦!
【休日/賞与充実】総合不動産会社での売買仲介職