カウンセリングってなに?
カウンセリングは1900年初頭にアメリカで行われた高校生の就職面接がはじまりとされています。 適正に合わせた就職指導に知能測定が加わり、やがて精神衛生といったカウンセリングのスタイルが確立されていきました。 いかに仕事が、その人の価値観や生き方そのものである事を意味しています。
で、あるにも関わらず日本では長く終身雇用が続き、一生涯同じ会社に勤める人が多かったため、
自身のキャリアについて考える事や、外部に相談する機会もなかった、という方も多くいます。
では、その様な方々がどのようなタイミングでカウンセリングを受けるのでしょうか。
カウンセリングをうけるタイミングってどんな時?
これまでは、会社の転機や、ライフスタイルの変化といった、自分が意図しない事がきっかけとなるケースも多く見受けられました。
その為、不安からの脱却として目の前の好条件に心が動いてしまうのは否めません。
そのような方にこそ、是非カウンセリングを受けていただきたいのです。
カウンセリングを初めて受ける方の多くが
「こんな事、話してもいいのかな。」「相談してもいいのかな。」と口にされます。
もちろん、いいんです。
何故ならそれは、その方が今、最も聞いてもらいたい事であったり、解決したい事だからです。
そしてそれに対する答えの多くは、他の誰でもなく、ご自分が持っています。
カウンセリングの意味とは
カウンセリングは何か正解を受け取るものではありません。
・本当に実現したいことは何なのか。
・そこに至るまでに想定される事は何なのか。
・それに対する解決方法はあるのか。
(その為、“キャリア”とつくカウンセリングであってもお仕事だけのご質問をする訳ではありません。
ご家族やご友人とのご旅行など、今後大切にしたい事なども伺う事で、休暇など無理をした条件だけに囚われたお仕事選びは避けていただけるのではないでしょうか。)
JOBRIDGEでは、日本最大級の不動産住宅情報サイトLIFULL HOME’Sを運営しており、全国に約3万の不動産事業者さまとの関わりがあります。
強みであるリアルタイムの情報と、カウンセリングで実現したい働き方(生き方)が明確になったクライエントさまの橋渡しを行っています。
不動産業界で働きたい!情報をもっと受け取りたい!と思った方は、下記ページからご登録いただくと、お仕事の情報を受け取ることができます。
お気軽にご登録ください。